BESTカラコン > 基礎知識 > 正しいカラコンの洗い方

正しいカラコンの洗い方

どんなカラコンでも洗浄は必要なのか?

カラコンの主な種類は、1dayタイプ、2weekタイプ、1monthの3種類です。
そのうち、洗浄が必要となるタイプは2weekタイプと1month
この2つのタイプのカラコンは、2週間、1か月と使用することができるため、使用した後は必ず洗浄し次に備える必要があります。
洗浄をせずに翌日カラコンをつけてしまうと、雑菌やカビなどがカラコンに増殖している可能性があります。
そのようなことを避けるためにも洗浄が必要です。

正しいカラコンの洗い方

では、カラコンはどのように洗浄すれば良いのでしょうか。
・必ず手は清潔に!
カラコンを取り外す前は、十分に手を洗浄し清潔な手でカラコンを取り外します。
・優しくこすり洗い!
カラコンを手のひらに乗せたら、コンタクトレンズの洗浄液を数滴たらし、レンズ両面をそれぞれ20回程度優しくこすり洗いします。
・洗浄液ですすぎ洗い!
優しくこすり洗いした後は、洗浄液でよくすすぎ洗いをします。
・消毒
最後、消毒を行えば完了です。(必ず洗浄液の説明書で洗浄時間を確認すること)
消毒が終わった後は、そのまま着用します。
再度、洗うといった必要はありません。

まとめ

カラコンの正しい洗い方として重要なことは、ということです。
水道水を使用することで、様々なトラブルが発生する可能性があります。
基本的に一般的なコンタクトレンズと同じ洗い方で問題ありませんが、1つだけ注意が必要です。
それは、洗浄液選びです。
カラコンの場合は、 MPS(マルチパーパスソリューション)タイプの洗浄液を選ぶことで、カラコンの変色なども防ぎ、快適に使用することが可能です。
コンタクトレンズの洗浄液には、MPS(マルチパーパスソリューション)以外に過酸化水素があります。
この場合、洗浄力が強くこすり洗いが不要といったメリットがあるものの、その高い洗浄力によってカラコンを変色させてしまうかもしれません。

基礎知識

レビュー評価